スマートフォンで撮った写真を色の三原色(Cyan、Magenta、Yellow)に自動的に分割してくれる。
分離されたCMYを移動させて合わせながら色の三原色の原理を理解することができる。
印刷物も同じ原理でディスクの写真が入ってくるとCMYに分離して印刷機で印刷し
カラープリンタも同じ原理で印刷するため、カラーインクもCMYの3種類が基本的に入る。
作成された写真を保存してカラープリンタにOHP用紙に印刷すると、切って直接合わせ見ることもできる。
方法は、以下のリンク参照して
http://sciencelove.com/265
1.写真の読み込みをクリックして、撮影した写真の中目的の写真を呼んだ。(容量が大きい場合取り上げられない場合があります。何度繰り返し試みていると呼んでなる。 - 貸し付け解決できなくて少し残念。)
2.読み込んだ写真がプリント形態のCyan、Magenta、Yellowと自動的に作成される。
- 指でドラッグして合わせながら印刷物がどのように印刷されるかを確認することができる。
(たとえば、プリンタに黄色のインクが落ちたときの出力がどのように出るか確認することができる。)
3.画像の保存をクリックすると、分離された画像が保存される。
4.保存された画像をカラープリンタを利用して、OHP用紙に印刷してカット重なるカラー写真になる。
(スカラップで重複することができ小さくしてブックマークを用いてもよい。)
- 科学祭学生の写真をスマートフォンに転送受け簡単に分けて与えることもできる。